標高1350mの高地で栽培!
2018-2019年収穫分の生豆を入荷しました!
グアテマラ特有の甘い香りと、酸味が特徴のコーヒーです。焙煎を深くすれば、苦みやコクも楽しめ、バランスのとれた味わいとなります。
酸味を楽しみたい方はハイロースト程度、酸味と苦味の程よいバランスを楽しみたい方はシティロース程度がお勧めです。
コーヒー生豆の保存用に麻袋をご利用ください。
→麻袋商品ページはこちら
ウインドファーム焙煎担当者からのアドバイス(2020年春)
収穫したての新しい生豆です。
生豆はまだみずみずしく、水分を多く含んでいます。
豆本来のフルーティーな酸味を楽しみたい場合はハイロースト程度、深いコクや苦味を楽しみたい場合はシティロースト程度の焙煎がおすすめです。
(焙煎担当:小野)
【フェセグ協同組合でのコーヒー栽培】
フェセグ協同組合は、土壌管理、微生物・有機肥料の利用やアグロフォレストリーといった技術支援プログラムに取り組みながら、有機農業をより品質の高いコーヒーを生産するためのオルタナティブなものとして推奨しています。
コーヒー生産区画では、在来種の豆、アマランサス、かんきつ類、モリンガ、アボガド、
カカオ、薬草、そしてレモングラス、バジルといったハーブなども見られ、非常に多様性豊かです。
手摘みで収穫された豆は、加工の段階で整った設備の中で丁寧に処理され、質の高い生豆に
仕上がっています。
収穫年度 |
2018-2019年 |
品種 |
アラビカ種 カトゥーラ、カトゥアイ、ブルボン |
精製方法 |
水洗式、天日乾燥 |
生産地の標高 |
1350m以上 |
産地 |
グアテマラ |
生産者団体 |
フェセグ協同組合 |