
価格1,987円(税込)
原産地:メキシコ
-
商品紹介ITEM INTRODUCTION
-
ハリナシミツバチは、亜熱帯や熱帯地域に生育している針のない小さなハチです。
このハリナシミツバチが、森林農法の豊かな森を飛び回り、多様な植物から集めた蜜はさらっとした液状で、「発酵」というプロセスを経て、ほんのり酸味を感じる不思議なハチミツになっています。
トセパン協同組合では、古くからこのハチミツを伝統薬として、皮膚や気管支などの不調時などにも利用してきました。
ハリナシミツバチのハチミツは、抗菌性が高いとする研究報告もあります。
これは、通常の西洋ミツバチと異なり、ハリナシミツバチの巣や蜜を蓄える蜜ポットはプロポリスで出来ており、ハチミツにもそのプロポリスの成分が含まれているからではないかとされています。
発酵はちみつの美味しい食べ方・飲み方
一般的なはちみつと違い、さらさらとして優しい味わいの発酵はちみつ。
炭酸水やお湯を加えて、ジュースとして飲むのもおススメです。
程よい甘みと、さわやかな酸味があるので、
「はちみつだけで、この味に?!」
と、驚くほどの美味しさです。
簡単に出来るドリンクレシピをご紹介します。
夏にオススメの飲み方です。
はちみつ 1 に対して、
炭酸水を 5~6 の割合で注ぎます。
発酵はちみつの酸味と甘味で
レモネードのように爽やかな美味しいドリンクになります。
よくかき混ぜてからお召し上がりください。発酵はちみつの炭酸割りを
プラスアルファでもっとスペシャルに!
お好みのフルーツを
食べやすい大きさにカットして冷凍しておき、
氷の代わりにグラスに入れるだけ。
氷を使わないのではちみつが薄まらず、
溶け出したフルーツによって
フレーバーティーのような味わいになり、
最後はフルーツも一緒に食べられる、
とってもオシャレなドリンクです。冬にオススメの飲み方です。
はちみつ 1 に対して、
お湯を 5~6 の割合で注ぎます。
身体の芯からあたたまる
甘酸っぱいホットドリンクの出来上がり。
よくかき混ぜてからお召し上がりください。
マヤ文明の記録にも残るハリナシミツバチと伝統養蜂について
日本にはいない ハリナシミツバチ
森の中に咲いている花々の蜜
千年以上前から続く 伝統養蜂
発酵のプロセスが生む美味しさ
品名 ハリナシミツバチの蜂蜜 原材料 ハリナシミツバチの蜂蜜 原産国 メキシコ 内容量 145g 保存方法 直射日光を避けて保存 生産者 トセパン協同組合
【商品サイズ】 高さ 10cm × 幅 7cm × 奥行き 4.7cm
モニターの皆さまからの感想
西洋蜂蜜とはまったくちがう独特の風味に驚きました。甘さの中にほんのりと酸味が漂い、まさに発酵されている味だと思いました。薬草のような香りも良いですね!
(はちみつモニター M.T.様)
今まで食べたことない味にびっくりした。シュワシュワと酸味が甘すぎずそのままで食べれるかんじ。おいしかったです。
(はちみつモニター K.Y.様))
おいしい!です。今まで食べたことのない味、「フルーツの甘さ、かんきつ類の酸味などの風味」とありましたが、その通りでした。酵素ジュースの香りもするかしらと思ったら発酵させているのですね。子どもたちもおいしい!もっと!と言っていました。
(はちみつモニター A.A.様)
さらっとして、少し香りの強いはちみつでした。あまりはちみつを食べ慣れていないので、一口目は「苦手だな」と思ったのですが、とてもさっぱりとして口の中に残らないのですぐ気にならなくなりました。
コーヒーに入れてもえぐみがないので(甘味も強くないし)味の邪魔をしなくていいですが、一日スプーン一杯そのままいただきたいです。
(はちみつモニター S.A.様))
メキシコ・トセパン協同組合の紹介
「トセパン」は団結を意味します。トセパン協同組合は、先住民で構成される農業組合で、30年以上に渡り、森林農法によって森を守りながら良質のコーヒーを育てています。
トセパン協同組合では健康や地球にやさしい農業を営むこと、教育を受けられること、生まれ育った土地で家族が寄り添って生活することを「豊かな生活」として大切にしています。
*産地紹介ページはこちら